2009年11月17日火曜日

NintendoDS 改造・分解 体験談。DSの内部

みなさんは子どもの時は、ラジオとか分解したりしたことありませんか?私は、そういう家電を分解するのが大好きでした。中が気になるというか、自分で作れるんじゃないか?などと無謀なことを考えて今でもまだ分解したりしています。 一番最近だと、携帯電話分解しましたね。理由は、レアメタル・レアメタルと世間で話題になっているのでどれがレアメタルなのか見たくなったから(笑)です。携帯って分解して気がついたんですが、たった一枚の基盤で動いてるんですよ?知ってました?基盤だけの状態でもなんと電話をかけることができました!!(笑)なんかエンジニアになった気分です。レアメタルはわかりませんでしたけどね。 分解といえば、私の愛用しているNintendoDSなんですが、一度だけ2歳の子どもにいたずらされてしまい水にぬれたことがあります。もうだめだぁなどと思いましたが、だめで元々・・・と思いおもいきって分解して水分を拭けばどうだろう?と思い分解したことがあります。最近だとDS解体新書なるDSの分解・組み立てについての情報もあるんですね。 私の分解のときはなかったですよ(TT) 写真見てもらえばわかりますが、内部の構造がわかります。分解したときも思ったんですが、思ったよりちゃちいな。というのが正直な感想です。まぁもっともさまざまな最新のテクノロジーがつまってるんでしょうけどね。 DSの分解やら、カスタマイズを考えてる人は結構ためになるかもしれないので確認してみてくださいね。



 
【DS Lite 解体新書】 修理などに最適な分解マニュアル アッキーナyoutube動画 ティファニー ワイングラスの格安通販 テニスラケット専門 シマノ釣具ショップ


0 件のコメント:

コメントを投稿